
秋田県の紹介
中身は届くまで内緒ですが、お届けもとの「秋田県」の魅力について紹介します。
地域の情報から、どんな食べ物が届くのか想像しておくのもじのもんの楽しみ方!
秋田県ってどんなところ

東北地方の日本海側に位置する県。
気候や地形が育んだ文化や県民性が
とっても魅力!
秋田県のいいところ
-
秋田美人
秋田と聞くと真っ先に思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか?肌が白く透き通った美しい女性が多い秋田県。
ちなみに、人口一人当たりの美容室数は日本一。美意識も高い!?
-
はっきりとした四季
春夏秋冬がはっきりしてるのも秋田の特徴。
中でも、東北地方ということもあり、
冬には雪が多く降ります。
かまくらの発祥も秋田県なんですって! -
伝統文化、伝統民芸
秋田といえば、なまはげは有名ですよね。
でもそれだけじゃなく、重要無形民俗文化財の数も全国でダントツ1位!
古くから様々な独自文化が形成される
とっても歴史のある地域です。
-
秋田の人はどんな人?
おおらかな人が多い秋田県。褒められると嬉しいものの照れちゃう人が多いんだとか。
また、お酒好きの方が多く、大人数でワイワイも大好き!
※県民性には諸説あります
横手市の詰め合わせ
横手市の紹介

「増田」のまちなみ
横手市増田地区には、明治から昭和初期にかけて建てられた古い家屋が多く残ります。
街を歩くだけでもどこかノスタルジックな気分になりますが、ぜひ見ていただきたいのは「内蔵」。
短冊型の敷地に建つ奥行が長い 建物中に存在する「内蔵」は、一般的な蔵として物品の保存に使われることもあれば、生活空間(座敷蔵)として利用されることも。
驚くのはそのこだわりよう。
現在の技術では再現不可能といわれる技術が使われており、当時の増田商人の内蔵へのこだわりを感じることができます。
詰め合わせた人

横手市役所横手の魅力営業課 菅原徳子さん
横手市役所横手の魅力営業課は、横手の魅力PR・横手産品の販路拡大支援・横手ファンづくりのための情報を発信しています。
今回の詰め合わせは、地域内で愛されている商品の一部がギュッと詰まった「リトルよこて」です。
手作りのため、量産できないことから、普段は地域内だけで消費されている横手の商品を皆さんに味わっていただければと思います。
詰め合わせの内訳
-
調味料
-
お菓子
-
おつまみ
-
ご飯のお供
-
その他
よくあるご質問
-
届く商品の大きさは?
お届けする箱は、 基本的に80サイズ程度です。地域の様々な魅力を詰めてお届けするため、大きさや分量は発送時期によって異なります。実際のお届けサイズ(1名様分目安)は、お届けの数日前にメールにてお知らせしいたします。
-
支払い方法の変更はできますか?
申し訳ございません。現在お支払い方法はクレジットカード支払いのみの対応とさせていただいております。
-
返品はできますか?
大変申し訳ございません。返品は受け付けておりません。
-
実際の配送日は分かりますか?
発送完了後、配送業者と送り状番号をメールでお知らせいたします。お申込みの際に、受取日の指定をしていただくことはできません。お知らせした送り状番号をもとに、ご自身で配送業者へご連絡くださいますようお願いいたします。